top of page

梅干し <第二期 4>


塩漬けにした8Kgの南高梅。 塩分濃度を昨年の半分にしたので、無事に梅酢が上がるか心配でした。 恐る恐る重しと落し蓋を外してみると、しっかり梅酢が上がっていました。 先ずは第一関門突破です!

画像では伝わらないのが残念ですが、梅のとっても良い香りがします。 梅干しというより、フルーツのようです。 まだ、見ているだけで口の中に唾液が染みでるような感じはありません。

梅酢が上がったので、梅干し用の赤紫蘇を投入。 便利な梅干し用の赤紫蘇パックを使用します。 パックを切って投入すれば完成!簡単です。 ここで一気に梅干しらしくなり、口の中に唾液が溢れ始めます。

3週間ほど寝かせて、土用の期間に天日干しする予定。 塩分濃度が低いので、梅雨の間にカビが生えないよう注意します! ( ̄^ ̄)ゞ 谷口


bottom of page