top of page

梅干し <第二期 3>


塩漬けを開始した8Kgの南高梅。 丁寧に並べてある程度積みあがったら、上から塩をふります。 初めて漬けた昨年は、失敗しにくいと言われる塩分濃度20%で漬けました。 問題無く完成したのですが、しょっぱいもの好きの私でもしょっぱかったです。 1粒で、丼ご飯1膳かる~くいけます ( ̄^ ̄)/

今年は塩分濃度10%で漬けることにしました! 塩分濃度が下がると梅酢が上がりにくかったり、梅が痛みやすくなるそうです。 10%でも市販の梅干しより十分しょっぱいのですが、梅酢が上がるか心配です。

並べて塩ふり、並べて塩ふりを繰り返し、落し蓋に重りを乗せて完成!

なるべく早く梅酢を上げるのが、梅を痛めないポイントとのこと。 目安としては漬け込みから3日間。 月末までドキドキです・・・。 ( ̄^ ̄)ゞ 谷口


bottom of page