top of page

御船町恐竜博物館


こんにちは! 年明け早々、のどの調子がイマイチでガラガラ声の濱です((+_+)) 年末年始にお酒を飲み過ぎたわけではございません・・・。 でも、のど以外はとても元気なので、不思議な気分です。 年末年始のお休みを使って、熊本に帰省してきました (*'▽')/ そしてずっと行きたかった「御船町恐竜博物館」に行ってきました(*´ω`*) 小さい頃に一度訪れただけなので、久しぶりの訪問です。 リニューアルしたようで、かなり綺麗になっていましたΣ(・□・;)

1月3日という事もあり、入口にあるティラノサウルスの模型もお正月モード♪ 羽子板をもって、羽を食べています。とっても可愛いです( *´艸`) 中の展示物も以前来た時より、本格的になっていて見ごたえ抜群でした!

中でも、御船町恐竜博物館の展示コンセプト「キュラトリアルノート」が凄いんです! 博物館内の解説パネルは、展示物の迫力を損ねないようにシンプルになっています。 でも、私のような恐竜好きにはちょっと物足りないと感じる時もありました (-_-) そんな時にはなんと、スマホやタブレットで詳細な解説が読めるんです\(◎_◎;)/ ベンチに座ってゆっくり手元の解説を読めるので、とっても分かりやすいんです。 ナイスだぜ・・・「キュラトリアルノート」 ( ̄^ ̄)/

図鑑片手に訪れた私もこれには感心したぜ・・・( ̄^ ̄)/

重い図鑑も必要なかったぜ・・・( ̄^ ̄)/

下調べが肝心だぜ・・・( ̄^ ̄)/

目の前で迫力満点の恐竜を見ていたら、ちょっぴりスギちゃん風になってしまいました。 でも、こんなに強そうな恐竜も、環境の変化に適応できず絶滅してしまったんですね。 ここ最近、猛暑や豪雨など自然の驚異をたくさん感じます。

生命と自然環境の尊さを感じるお正月になりました。

( ̄^ ̄) 濱


bottom of page