top of page

豪徳寺から辣上帝 <篠井>



こんにちは! 朝はゆっくり準備をしたいので、5:15にアラームをセットする篠井です( ̄^ ̄)ゞ でも布団から出るのは5:45です( ̄▽ ̄)/


昨日のブログからの続きです(*'▽')/ 豪徳寺でのお参りと招き猫ちゃんの購入を済ませた後、境内をゆっくり散策! お正月気分でもあったのか、とってものんびりした時間が流れていました。

最初の写真は昨年末に機種変更したスマホの広角レンズで撮影( ̄^ ̄)ゞ もくもくの雲がぐわぁ~っと広がっていて、結構気に入っています。 因みに、相棒のミラーレス一眼 Kiss Mは、この日もお留守番です(-_-;)



三重塔もどっしりと立っていました。 その姿だけで感動する建物って凄いなと思います。 近代的な高層ビルも凄いですが、日本の神社仏閣の建物って本当に凄いですね。

ゆっくりのんびり歩いていると、お腹が減ったことに気付きました。 初詣にすること項目も全てクリアしたので、ご飯を食べに行くことにしました。 行き先は、豪徳寺に来たら行きたいなと思っていたお店なんです。

店名は「辣上帝(ラシャンティ)」 四川風春雨「酸辣粉(サンラーフン)」が食べられるお店です( ̄▽ ̄)

酸辣粉は、中国重慶市の郷土料理で、現地の方が好んで食べる春雨激辛料理です 酸辣粉の特徴は極太春雨!噛み応えのある「もっちもち麺」が特徴の料理です。 「粉」とは春雨を意味するんですね!



5段階から辛さが選べるのですが、私はお店おススメの2辛でオーダー! 見るからに辛そうです!(◎_◎;)! 春雨の上にトッピングを乗せたら・・・



完成です(≧▽≦) 恐る恐るゆっくり食べてみると・・・

まじっ!(◎_◎;)! うまっ!(◎_◎;)! なんやこれっ?(◎_◎;)? びっくりして関西弁になってしもうたがな(◎_◎;)

心の中で一人で小芝居してしまうくらい美味しかったです( *´艸`) でも、極太の春雨を撮るのを忘れてしまいました(-_-;) 美味しくてまた食べたいので、近々行って撮ってくる予定です( ̄^ ̄)ゞ


おみくじばしの大吉から始まった2020年。 「西に新たな出会いあり」の通り、早速美味しい麺との出会いがありました! でも・・・豪徳寺って西なのかな?(-_-)? まっ・・・こまかいことは良しとします!

( ̄▽ ̄)/ 篠井

bottom of page