
通勤用の自転車を、電動アシスト付き自転車に代替して3年が経ちました。 雨の日も台風の日も大雪の日も、いつも一緒の相棒です。

たくさん乗ることを想定して、購入の際にサドルだけアップグレードしました。 商品名「ブリヂストン スーパーコンフォートサドルIV」 と言う強そうな名前のサドルです。 2種のウレタン層が快適な乗り心地を実現との説明文を見て購入しました。 サドル幅も広くて快適な気がします。
相棒という割に荒っぽい乗り方なのか、3年間でかなりのメンテナンスをしています。
前カゴとカゴ固定用ステー、前輪ホイールは、衝突事故の際に1回交換しています。 摩耗してギアの歯を飛ばすようになってしまったチェーンも1回交換しています。 前後輪のタイヤも摩耗のため、2回ずつ交換しています。 タイヤのチューブはパンクをする度に替えているので、何回交換したのか忘れてしまいました。

先日は前輪ブレーキのゴムが摩耗したので交換してきました。2回目の交換です。 色が赤なのが気になりますが、しばらくすると真っ黒になるので良しとします。

いつの間にかベルも破損してなくなっていることに気付きました。 土台から折れていたので、自転車が倒れた時に折れたのかもしれません。 こちらはブルーが選択できたので、ブルーのベルにしました。 気に入っています!
往復15km程の通勤路。 計算してみると、通勤だけで約13,000km走っていました。 なくてはならない相棒なので、もう少し優しくいたわってあげようと思います。
( ̄^ ̄)ゞ 谷口