top of page

意外な引き出し ~伊藤流~ <伊藤>

こんにちは!

こーみえて、意外な引き出しを持っている伊藤です( ̄^ ̄)ゞ

その中のひとつを今日は思い切ってお知らせします( ̄▽ ̄)/


今回のテーマは・・・「華道」 ( ̄▽ ̄)/

いとーがかどー・・・?(◎_◎)?

私を良くご存知のお客さまは、そー思われるかもしれません( ̄^ ̄)


しかぁ~し、何を隠そう学生の頃に華道の授業を受けたんです!

その時の写真が出てきたので載せてみまーーーす(*^-^*)/


でもその前に・・・「かどう」と入力すると、華道と花道の2つが候補に出てきますね・・・。

どっちが正解なのかわからなかったので、困ったときのGoogle先生に聞いてみました(*'▽')/


なにやら・・・華道と花道は人間としての修養の面を重視した呼び名らしく、意味に大きな違いはないとのことでした(*'ω'*)

なので今回は、華道の方でいこうかなと思います( ̄^ ̄)ゞ



まずは、伊藤流の第一作品!

題して・・・「粉雪の舞うクリスマス」( ̄▽ ̄)/

クリスマスと言えばポインセチア!

二輪のポインセチアが、肩を寄せて歩く恋人達のようです( *´艸`)

そして可愛いかすみ草が粉雪を表現しています♪

なかなかグッドです( ̄^ ̄)v



続いて伊藤流第二作品!

題して・・・「バラバラな記憶」( ̄▽ ̄)/ 題名は今回後付けしました!

題名の由来は、写真を見ても全く記憶に残ってない作品だからです・・・(;一_一)

結構お花の中ではバラが好きなのですが・・・。

バラの周りを飾る背の高い枝が、主役のバラ以上の存在感を放つ斬新な作品ですね(´▽`)



伊藤流最後のこの作品・・・。確か最後の華道の授業での作品だったと思います。

自分で好きな入れ物を手作りして自由に生けましょう!というテーマでの制作。

ペットボトルを切って、リボンを付けただけの入れ物ですが何気にいい感じ( *´艸`)

肝心のお花の方ですが、なぜこの生け方をしたのか全く記憶にないです・・・(;一_一)


華道の授業では先生が2人いて、先生ごとに違うことを言われていました。

そのため、華道って謎だなぁーーーと思っていました。

まっ結局は正解なんてなくて、自分の好みとセンスなのかなと思います♪

華道に限らず何事も好きなように楽しくやるのが一番良いですね( ̄▽ ̄)/


(*^-^*) いとう

bottom of page