top of page

タイヤ交換 <谷口>

先日ご紹介させていただいた相棒の自転車。 主に通勤で使用しており、今まで13,000kmほど走行しています。 乗り方が粗いのか、消耗品はもちろん他の部品も色々と交換をしております。 今回、また前輪タイヤとチューブを新調いたしました。 理由はパンクです。

先日、仕事を終えて駐輪場に行くと、前輪がペシャンコにつぶれていました。 その日は店舗のPCもクラッシュしたので、最後の最後にこの試練かと挫けそうになりました。 バスで帰ろうかと思ったのですが、翌日は休みのため自転車で買い物に行く予定です。 カバンに入れて常に持ち歩いているパンク修理剤。 必殺のカードを切って応急処置を施し、何とか自宅に帰ることが出来ました。

翌朝自転車を見ると、前輪の空気は入ったままでした。 ただ単に空気が抜けただけなのかと安心したのも束の間・・・。 前輪に突き刺さるネジを発見しました。




結構立派なネジがしっかり貫通しています。 パンク修理剤が効いて走れただけでも良しとするレベルだと思います。

これはチューブ交換が必要だと思い、修理をしてもらうことにしました。 20分ほど自転車をひいて自転車屋さんに到着。 チューブ交換だけで大丈夫だろうと思っていたのですが、整備士さんが険しい顔で一言・・・

「これだけ太いネジが刺さったタイヤは強度が不足するので、交換した方が良いですよ」

乗り方もハードなので、仕方なくタイヤとチューブを交換することにしました。 前回の交換から約半年・・・。 まだまだ走れたタイヤなので、後ろ髪を引かれる思いでした。



新調したタイヤはブロックパターンがゴツめでカッコいいです! 後輪と違うタイヤですが全く気になりません。 A型のはずなんですが全く気になりません。

新しいタイヤで2月も元気良く走り抜けます!

( ̄^ ̄)ゞ 谷口

bottom of page